TOP> Bomb'zてナ〜ニ> メンバー> コート・キープ> コートへの地図> ゲスト・コーナー> テニスのメモ帖>
ワンポイント> シニア・コーナー> リンク・ボード> コート情報> TNA> GUAM> KOREA>
愉快な仲間たち> おみくじ>

<BACK ◇◆ プレヤー・メンタルチェック ◆◇ NEXT>

  ◇ プレヤー・メンタルチェック ◇

   これは私が作成したものではありません。メモしたものをご披露するものです。
   ぜひとも試して見てください。
   いま、メンタルチェックで52項目になる診断表を作成中です。
   採点方法が手間取るのでソフト化を目標に頑張っています。
   完成したら読者の皆さんに先ずチャレンジして頂きたいと考えております。

    <以下の質問に、次の1〜5で正直に答えてください。>
     1=滅多に思わない
     2=たまには思うことがある
     3=ときどき思うことがある
     4=殆ど思っている
     5=いつも思っている
  1)ポジティブ思考・自信について

   (1) 自分は、プレヤーとして資質があると信じている (  )
   (2) 私の自信は揺るぎない (  )
   (3) 自分が勝てると思っている  (  )
   (4) 大きな試合や重要な試合ほど楽しめる (  )
   (5) 自分の成功を期待できる (  )
   (6) 自分の能力を最大限に発揮できる (  )

                     合計 (  )
  2)危機管理・興奮度のコントロールについて

   (1) 怒りやフラストレーションをうまく処理できる (  )
   (2) プレッシャーがあっても勝つためのプレーが出来る (  )
   (3) 試合で神経質になったり恐怖を感じることはない (  )
   (4) ミスのせいでキレることはない (  )
   (5) 自分はクールで冷静なプレヤーと思っている (  )
   (6) プレッシャーがあるほど、最善を尽くすよう頑張る(  )

                            合計 (  )
  3)集中力管理について

   (1) 集中のレベルをコントロールできる (  )
   (2) どんな状況でも上手に集中できる (  )
   (3) 観客がどう思うかは気にならない (  )
   (4) エラーや失ったチャンスを忘れることが出来る (  )
   (5) 試合の流れが厳しくなると集中が良くなる (  )
   (6) 集中の邪魔をする考えや感情を容易に排除できる (  )

                            合計 (  )
  4)原因制御・楽観主義について

   (1) 試合の前に上手なプレーがイメージできる (  )
   (2) 負けている時は、原因よりも対策に考えを集中できる (  )
   (3) 自分のプレーは向上できると期待できる (  )
   (4) 自分の学習に限界はないと感じる (  )
   (5) 新しい技能や挑戦的な状況に立ち向かえる (  )
   (6) 難しい戦略上の状況にうまく対処できる (  )

                        合計 (  )
   <採点>

     各セクション毎に点数を合計して下さい。
        25〜30 = 優秀、
        19〜24 = まあまあ、
        19未満  = 努力が必要
<BACK NEXT>

TOP> Bomb'zてナ〜ニ> メンバー> コート・キープ> コートへの地図> ゲスト・コーナー> テニスのメモ帖>
ワンポイント> シニア・コーナー> リンク・ボード> コート情報> TNA> GUAM> KOREA>
愉快な仲間たち> おみくじ>
blank