TOP> Bomb'zてナ〜ニ> メンバー> コート・キープ> コートへの地図> ゲスト・コーナー> テニスのメモ帖>
ワンポイント> シニア・コーナー> リンク・ボード> コート情報> TNA> GUAM> KOREA>
愉快な仲間たち> おみくじ>

<BACK ◇◆ 女子高校生へアドバイス ◆◇ NEXT>

    ◇Hさんへ (右打ち)

  ● フォア・ハンド

  あなたにとっては強力な武器になるでしょう。
  ただ、武器とするなら打球点がバラバラでは困ります。
  先ずは、身体を動かすことで打球点の範囲を狭めることから始めてください。
  それと力一杯打つことが強力だと思っては駄目です。腕の力は疲れると徐々に減少します。
  しかし、身体の回転を利用したスイングは極端に力が減少しないのです。

  気になるのは、フォロースルーが大きすぎることです。
  左の肩を巻くほどのオーバースイングは無駄な力です。
  また、それだけ次の構えが遅くなることを恐れてください。

  ● バック・ハンド

  フォアより更に力が入っています。
  もっと身体の回転を利用した打法を心掛けてください。
  フォアが強力ですから、バックはつなぐ程度の余裕を持ってください。
  今の技術でフォアもバックも同じような調子ではエースよりエラーの方が多くなるでしょう。
  返球の基本として、相手の動きがありますが、
  サービスコート内のボールは、ショート・クロスへ、
  それより後のボールはつなぐ気持ちで大きく返球しましょう。

    ◇Fさんへ (右打ち)

  ● 全 般

  落ち着いた雰囲気で全般的には良いと思います。
  今日のシングルスは技術的に負ける相手ではなかったようです。
  単純に相手よりミスが多かった結果だと言えるでしょう。
  試合の内容として、相手のペースで進んだようです。
  もっと自分のペースに引き込むようにしてください。
  これからは、あなたが後輩を引っ張らないといけないのですから、
  気持ちを強く持って練習してください。精神面で負けては駄目です。

  ● サービス

  インパクトであれだけ身体が開いては、
  結果が手打ちになるのは止むを得ないでしょう。

  グリップとサービスのフォーム自体の修正が必要です。
  今のままではいくら力んでも満足するサービスは不可能です。
  今以上に強いサービスは難しいと思われます。
  サービスでそのまま使えるのはリストワークです。
  これは全選手の中でも一番良いものを持っています。

  ● ストロークほか

  ここではサービスに利用しているリストワークが邪魔をしています。
  あまりにもリストに頼り過ぎています。
  特に、低いボールに対しては、殆どボールをピックアップ
  (ラケットで持ち上げるような感覚)してますから、これもリストに頼るためでしょう。
  あなたの特徴はリストワークからくるショートクロスでしょう。
  今の状態では、これを活かすことで自分のペースに相手をはめることでしょうか。

    ◇Kさんへ (左打ち)

  ● 全 般

  シャープなスイングがとても良いと思います。
  タイミングの取り方は素晴らしいものがあります。
  今後の課題は、左利きの特徴をもっと発揮できるようにすることでしょう。
  何より、負けん気の強さ?が良いですね。
  悔しさは自分に向けてください。それでないと成長はしませんから…。
  いまはタイミングのよさに頼っている感じですから、身体の軸を中心に回転するフォーム
  取得すれば鬼に金棒でしょう。

  ● サービス

  身体を使ったスイングになっていないですね。そのため見ていて不安定な感じがします。
  振り切ると言う感覚を身体で覚えてください。
  打球点で、右足が前に出て身体が相手に対して正対していますが、
  リストワークが良いから程々のボールになっているのです。

  ● ストロークほか

  フォアの順クロスがないため、あなたの優位で試合が進められないのです。
  練習のときあなたの順クロスは相手のバックに行くから、遠慮しているのではないですか?
  フォアの順クロスは右利きであろうが、左利きであろうが、先ずは基本です。
  それから、フォア・バックともバックスイングに入る前に一度ラケットを持ち上げています。
  恐らくタイミングを取るためと思われますが、試合になるとこれは邪魔になります。
  もっと右足を踏み込んで順クロスを打つことです。

  ● ボレー

  ハイボレーへの対応はまずまずです。腰の辺りから下のボレーは駄目です。
  ボールを持ち上げてネットを越すものではないのです。
  ラケット面をうまく利用してボールを上げてネットを越すのが良いのです。
  いまの打ち方はドライブボレーに近いもので安定性に欠けています。
  ローボレーは攻撃のボレーではありません。確実にネットを越すことを覚えましょう。

 ◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇  選手の皆さんへ  ◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

  試合を見た上での感想です。多くの課題が残ったような気がします。
  これは一人づつ確りとした練習の中でレベルアップを考えるしかないのです。
  コートへ立つのはあなたですから、人に言われるのではなく、
  自分から積極的に取り組んでください。

   ● メンタル面

  1)プレーに余裕を持ってください。これは身体の余分な力を抜くのに必要なのです。

  2)どのような相手でも呑まれては駄目です。プラス思考で対戦しょう。

  3)自分の好きなパターンを早く作りましょう。それをベースにすれば良いのです。

  4)テニスはエラーのスポーツです。エラーは当然ですが、
           同じエラーの繰返しは避けなければいけません。

   ● テクニカル面

  1)絶えず、スプリット・ステップを忘れないで、膝をいつも柔らかくしましょう。

  2)左手を充分に活用しましょう。バランスはとても大切のものです。

  3)左手のもう一つの利点は、身体が早く開くことを防いでくれます。
        壁を作ってくれるのです。

  4)満足なボールを打つ基本は、身体の軸を中心にラケットを振り抜くことです。

   ● ゲーム面

  1)自分のペース・パターンに持ち込むことを、早く覚えてください。

  2)とても大切なのは、勝つと思うことです。

   ● 試合の総評

  1)サービスが相手にプレッシャーを与えていません。

  2)レシーブが通常のストロークの延長になっています。

  3)太陽や風を計算してゲーム運びを考えていますか。

  4)アンダーサービスは相手にチャンスを与えるだけと思ってください。

  5)ダブルスの要諦は、スピードと回転の変化。ロブをどのように使うか。

  6)ペアの動きをもっと考えよう。

<BACK NEXT>

TOP> Bomb'zてナ〜ニ> メンバー> コート・キープ> コートへの地図> ゲスト・コーナー> テニスのメモ帖>
ワンポイント> シニア・コーナー> リンク・ボード> コート情報> TNA> GUAM> KOREA>
愉快な仲間たち> おみくじ>
blank