TOP> Bomb'zてナ〜ニ> メンバー> コート・キープ> コートへの地図> ゲスト・コーナー> テニスのメモ帖>
ワンポイント> シニア・コーナー> リンク・ボード> コート情報> TNA> GUAM> KOREA>
愉快な仲間たち> おみくじ>

<BACK ◇◆ スポーツ名言集 ◆◇ NEXT>
< バックアップへ戻る < スポーツ名言集へ戻る

NO-114

人間と言うものは、怒りがあるラインを超えると、
思考能力がガクンと落ちる。勝負ごとでは冷静さを失ったら負けさ。

・・・小錦


   冷静さを失うと言うのは、集中力がなくなることではないかと思います。
  我を忘れるとよく言われますが、同じような結果を生むのではないでしょうか。

   テニスの場合は、シングルスにウエイトが掛かっている様に
  どちらかと言えば個人競技となるでしょう。それだけに頼るものは自分しかないのです。

   それが、無理矢理に冷静さを継続させるものになっているのかも知れません。
  個人競技だけに自分を磨くことも出来るし、それでゲームに集中できるのでしょう。

   テニスはゲームが長いですから、その間の気持ちの変化は大変なものがあります。
  勿論総てを覚えているものではありませんが、プレッシャーはかなりのものです。

   それだけに、プラス思考の強い場合はすべてが上手く行く感じですし、
  一方マイナス思考の場合はチャレンジする総てに壁を感じてしまいます。

<BACK NEXT>

TOP> Bomb'zてナ〜ニ> メンバー> コート・キープ> コートへの地図> ゲスト・コーナー> テニスのメモ帖>
ワンポイント> シニア・コーナー> リンク・ボード> コート情報> TNA> GUAM> KOREA>
愉快な仲間たち> おみくじ>
blank