TOP> Bomb'zてナ〜ニ> メンバー> コート・キープ> コートへの地図> ゲスト・コーナー> テニスのメモ帖>
ワンポイント> シニア・コーナー> リンク・ボード> コート情報> TNA> GUAM> KOREA>
愉快な仲間たち> おみくじ>

<BACK ◇◆ スポーツ名言集 ◆◇ NEXT>
< バックアップへ戻る < スポーツ名言集へ戻る

NO-124

W杯出場の絵を完成させてゆく。

・・・オシム監督


   先日、TV放映がありました。日本サッカーの新監督となったオシム氏が
  どのような夢を持って、これからの四年間を選手育成に向かうのか?その話でした。

   彼の基本は、世代交代でした。これは難しいことだと思います。
  どのような組織でも必ず起こることですが、これほど難しい問題はないと思われます。

   彼はその難しさを乗り越える方法論として、時間が必要であるのは当然だが、
  監督が考えるのではなく。選手自体何が必要かをいつも考えてほしいと訴えていました。

  彼の目標は、日本的なサッカーの完成です。いままで彼が感じていた日本のサッカーは、
  あまりにも世界へ目を向けすぎている現状ではないでしょうか。

   世界に目を向けるのは悪いことではないが、注意が必要なのは模倣になって
  日本のサッカーではなくなってしまう。
  それは決して自分のものにならないことを示唆しているのです。

   日本のサッカーを、他の国から認めさせなくては、
  いつまでたっても上位に君臨するのは不可能と言っているのです。
  いままでの監督とは一味違います。

   いろいろと経験を積み、体力や技術を向上させることができます。
  それに精神面を加味するには、先ず頭を使わなくてはいけないと言っているのです。

   頭を使うことが出来ないようでは、選手の資格はないとまで言い切っているのです。
  真似は誰でもできるのです。残念なのはそれでは自分のものにはならないのです。

<BACK NEXT>

TOP> Bomb'zてナ〜ニ> メンバー> コート・キープ> コートへの地図> ゲスト・コーナー> テニスのメモ帖>
ワンポイント> シニア・コーナー> リンク・ボード> コート情報> TNA> GUAM> KOREA>
愉快な仲間たち> おみくじ>
blank