TOP> Bomb'zてナ〜ニ> メンバー> コート・キープ> コートへの地図> ゲスト・コーナー> テニスのメモ帖>
ワンポイント> シニア・コーナー> リンク・ボード> コート情報> TNA> GUAM> KOREA>
愉快な仲間たち> おみくじ>

<BACK ◇◆ スポーツ名言集 ◆◇ NEXT>
< バックアップへ戻る  スポーツ名言集へ戻る>

NO-22

グッドショットとまぐれ当たりとの唯一の違いは、

プレーヤーが予測したか、しなかったかの違いである。

ローバート・ブラウニング


   1919年「スーパー・ゴルフ」は、ゴルフのギネスブックの内容があり
  その中に前述の言葉があります。

   これに類した言葉で、ウオルター・ヘーゲンがよく引用する言葉で、
  「アプローチ・ショットで、ボールが一度でカップに入るのはまぐれ当たりで、
  カップにデッドに止まるのが、それが本当のグッド・ショットだ」
   つまりヘーゲンが言いたいのは、たまに出るまぐれ当たりはいかに結果がよくても
  グッド・ショットいえる価値はなく、それよりも常に堅実にピン傍へ寄せるのが
  本当のグッド・ショットなのだと言うことです。

   ヘーゲンは重ねて言っています。
  そういえば、ホール・イン・ワンをグッド・ラックといって祝うが、
  グッド・ショットと褒めるものはいない。
<BACK NEXT>

TOP> Bomb'zてナ〜ニ> メンバー> コート・キープ> コートへの地図> ゲスト・コーナー> テニスのメモ帖>
ワンポイント> シニア・コーナー> リンク・ボード> コート情報> TNA> GUAM> KOREA>
愉快な仲間たち> おみくじ>
blank