TOP> Bomb'zてナ〜ニ> メンバー> コート・キープ> コートへの地図> ゲスト・コーナー> テニスのメモ帖>
ワンポイント> シニア・コーナー> リンク・ボード> コート情報> TNA> GUAM> KOREA>
愉快な仲間たち> おみくじ>

<BACK ◇◆ スポーツ名言集 ◆◇ NEXT>
< バックアップへ戻る < スポーツ名言集へ戻る

NO-80

集中力・洞察力・チームワーク
(宇宙飛行士に必要な三つの要素)。

・・・若田 光一


   今回もスポーツには直接関係の無い言葉ですが、
  その内容は団体生活に欠かせないものと思われます。
  確かに、スポーツの世界で必ずしもすべてが必要ではないかも知れません。

   まず集中力では、
  その大切さの表現として「凄みのある真剣さ」と言う説明を聞いたことがあります。
  場合によっては、近寄りがたい姿勢を例えたのではないでしょうか?

   また、周囲の雑音が聞こえないほど気持ちを高めてゆくことが、
  集中力では最も大切ではないかと思われます。
  火事場の馬鹿力とは昔からよく使われるのですが、これも集中力の為せるものでしょう。

   次に、洞察力となりますが、これは先般から話題となった予測が絡むと思われます。
  人より優れた観察力を、ゲーム中に発揮できるかどうかが注目されるわけです。

   スポーツ選手に、絶対欠かせない集中力と洞察力がどれほど必要であるかは、
  分かって頂いていると思っています。
  大変なのは、これらすべてを自分の能力の中で培わなければならないことです。

   最後に、チームワークですが、勝負に対する達成感をどう考えるかであり、
  結局は集中力と洞察力の集大成ではないでしょうか?
  個人と団体の融合をどのように考えるかで変わると思われます。

<BACK NEXT>

TOP> Bomb'zてナ〜ニ> メンバー> コート・キープ> コートへの地図> ゲスト・コーナー> テニスのメモ帖>
ワンポイント> シニア・コーナー> リンク・ボード> コート情報> TNA> GUAM> KOREA>
愉快な仲間たち> おみくじ>
blank